突然ですが、
「あなたの「専門性」ってなんですか?」
答えられますか?
今日参加したイベントで、たまたま
「専門性」ってなに?
っていう議論に巡り合った。
会場での意見は失念してしまったが、
ちょうど、昨日読んだ、「勝ち続ける意志力~世界一プロゲーマーの仕事術~」
という本を読んだところだったということもあり、
勝ち続けることと、「専門性」ってものは非常に関連するのではないか?と思う。
まず、この本で述べられていた、勝ち続けることの紹介と、それに続く形で「専門性」という言葉に対する私の考えを述べていきたい。
勝ち続けるとは?
スポーツの世界でも将棋や囲碁などの世界でも勝ち負けがある世界で、勝ち続けるのは並大抵でない。
著者はその中でも”格闘ゲーム”という世界で勝ち続け、ギネスにも載っている。
そんな彼が言う勝ち続けるとは、
勝ち続けるにふさわしいだけの努力、進化、成長をし続けているか?
ということだ。
どんなことにも理由はある。
勝ち続けられる人とは、勝ち続けるにふさわしいだけの徹底した努力がある。
徹底した基礎力があるのはもちろんのこと、過去の成功事例に縛られない新しいスタイルの研究、世間一般で広まっている必勝法をあえて使わない戦い方の追求・・・
ありとあらゆる面から、勝ち続けるためにふさわしいだけの取り組みを続け、勝ち続けるにふさわしいだけのマインドを鍛え上げている。
それが勝ち続けるということ。
「専門性」って?
よく言われる、専門性。
専門性を持ちなさいとか?強みは?とか色んな形で問われるが、その本当の意味って何だろう?
ネットで検索すると、
特定の領域に関する高度な知識と経験のこと。それは権威を意味する側面と、職務遂行に必要とされる職能を意味する側面とがある。(Byはてなキーワード)
とのこと。
要はその分野において第1級の知識・ノウハウを備えていること、
といえるだろう。
専門性×勝ち続ける
こうやって一つ一つ言葉に落としていくと、少々強引な結びつけだったかもしれないが、
専門性と勝ち続けることは非常に関係があると思う。
専門性とは特定の領域に関する高度な知識や経験とあるが、
要は、
専門性とは誰にも負けない、勝ち続けられる”何か”
なんじゃないか?と思う。
どんな分野でもどんな領域でも、その分野では
自分が最高の人材
自分以上にその分野に情熱を注いでいる人間はいない
自分以上にその分野を代表するにふさわしいだけの知識・ノウハウを持っている人間はいない
と思えるほどに、徹底的な努力に裏打ちされた知識や自信を持っているものが、その人の専門性なんじゃないかって思う。
それはどんなにニッチな分野でもいいんだ。
そういう誰にも負けない、勝ち続けられるもの、勝ち続けるに相応しい裏付けやマインドがあること。
それが専門性だと、私は思う。