こんにちは。
Shunichiroです。
この二日ほど、特に予定もなかったので、グダグダ色々なことを考えていました。
自分自身の強みであり欠点なのが、固いことなのかな~と。
固いからこそきっちりかっちりした思考やきっちりかっちりした論理が得意で構造化~とか好きなんですが、別にブログではそんな固くなくていいし(そもそもそんな固い記事求めてないでしょ)、もっともっとゆるくていいのかなと。
これからは「ゆるさ8割増し」でいきたいなと。
あ、これ6月のMyキーワードです(笑)
そんなところで、自分にとってのブログの意味ですが、
今までは読書のまとめや考えていることをきっちりかっちり書こうと思っていたのですが、そういう考えもあってもうちょっと緩やかでいいかなと。
最近なんとなく自分が考えていることや、感じていること、言葉にはしにくいモヤモヤしていることなどを、なんとなく解体しながら書いていく感じにしようかなと。
(まあ、それがもともとのブログの意味合いに近いですよね。
変にマネタイズ~とか、PV~とか、役に立つ内容で~とか考えてしまうから大変になっちゃうし、自分自身面白くないんでしょうね。)
というわけえ、こんな感じで(意識的に)ゆるゆると進めてまいりたいと思います。
どうでもいいことですが、5月の読書記録です。
Shunichiroです。
この二日ほど、特に予定もなかったので、グダグダ色々なことを考えていました。
自分自身の強みであり欠点なのが、固いことなのかな~と。
固いからこそきっちりかっちりした思考やきっちりかっちりした論理が得意で構造化~とか好きなんですが、別にブログではそんな固くなくていいし(そもそもそんな固い記事求めてないでしょ)、もっともっとゆるくていいのかなと。
これからは「ゆるさ8割増し」でいきたいなと。
あ、これ6月のMyキーワードです(笑)
そんなところで、自分にとってのブログの意味ですが、
今までは読書のまとめや考えていることをきっちりかっちり書こうと思っていたのですが、そういう考えもあってもうちょっと緩やかでいいかなと。
最近なんとなく自分が考えていることや、感じていること、言葉にはしにくいモヤモヤしていることなどを、なんとなく解体しながら書いていく感じにしようかなと。
(まあ、それがもともとのブログの意味合いに近いですよね。
変にマネタイズ~とか、PV~とか、役に立つ内容で~とか考えてしまうから大変になっちゃうし、自分自身面白くないんでしょうね。)
というわけえ、こんな感じで(意識的に)ゆるゆると進めてまいりたいと思います。
どうでもいいことですが、5月の読書記録です。
2015年5月の読書メーター 読んだ本の数:33冊 読んだページ数:9000ページ ナイス数:2ナイス ★5月に読んだ本一覧はこちら→ http://bookmeter.com/u/232806/matome?invite_id=232806 … #bookmeter @bookmeterさんからそれでは~
0 件のコメント:
コメントを投稿