2017年10月1日日曜日

【セミナー】流通網を作る

こんにちは。
Shunichiroです。

昨日参加したセミナーの要点と簡単な感想をば。



優先順位←なりたい自分
選択と集中
結果と原因
考え方→行動→自信→結果=根本は自分自身の考え方
(ref. 心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる
http://creva.biz/blog-kazumaube)
決意をするとパワフルになれる
学びを成果(実績、お金)に変える
(https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E5%AD%A6%E3%81%B3%E3%80%8D%E3%82%92%E3%80%8C%E3%81%8A%E9%87%91%E3%80%8D%E3%81%AB%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E6%8A%80%E8%A1%93-%E4%BA%95%E4%B8%8A%E8%A3%95%E4%B9%8B/dp/476126859X)
結局、考え方や学びを金に換える暗黙知的な部分がでかい
→学ぶ人=メンターの存在が大事
①学ぶ人を決める
②その人が学ぶ場所に一緒に行く
③学ぶ人と同じビジネスモデルを手に入れる
↑学ぶ人に心を合わせていく
才能=努力の差
収入=システムの差
(生きている世界のルールをつかんで、ルールを利用する)
流通網を作る
モノではなく、モノの広げ方に長けているほうが大事になってくる
汗をかいて本物の情報を取りに行く
=セミナーだとか直接とか。その当事者、最先端の人、成功している人、先駆者
人間力の勝負
モノを広げる=自分の流通網を作る=流通網を持っている(作ってくれる)仲間を作る
そのためのキーワードが学び。
学びをともにできる人たちを集めていく。




ザックリ、こんな感じ。
流通網理論が根本にあって、そのための仲間づくり、そのための学びというキーワード。

それがAさんだと「Money Rich, Time Rich, Friend Rich」で色んな遊び企画で人を読んでて、Nさんだと「美容、アンチエージング」だったり、Tさんだと「オーガニック」だったり、、、

そこらへんは教義の問題、掲げている価値観の問題なのかなーと。
そんなことを感じた思った今日この頃。


ではではー



*10/2 講演者より依頼があったので、一部削除いたしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿