2013年1月14日月曜日

講演デビュー\(^o^)/


こんばんは!

久しぶりの更新になってしまいましたが、今日は講演の告知です。

明日のことになりますが、関西大学で開かれる『第4回つくつく”つくるを作る場”』にて短い時間ですが、ゲストスピーカーの一人としてkopernikのことやOUESTのことなどをメインに自身の活動について紹介させていただくことになりました。
こういう機会に呼んでいただけるって非常にうれしいものですね。


あまり肩ひじ張らず、しっかりと伝えられるように努めたいです(^O^)/





-----以下、詳細---------
『第4回つくつく“つくるをつくる場”のご案内』
~Keyword:国際協力・教育・ICT・コミュニティ・ソーシャルビジネス~
つくるをつくる場、訳して「つくつく」。
つくつくダイアログイベントへのご招待です。
つくつくは、関西大学ICT教育研究室、NPO法人ミラツク、NPO法人学習創造フォーラム(FiLC)の3団体が主催しています。イベントの目的は、参加者が「対話(ダイアログ)」を通じて交流することで新しい発見・つながり・アイディアを創出し、よりよい社会をつくるためにアクションを起こしていくことです。
今回のテーマは、「国際協力・教育・ICT・コミュニティ・ソーシャルビジネス」です。
このキーワードに関連し、社会的活動に取り組んでいるゲストスピーカー5名をお招きし、その話題を軸にゲストスピーカーによる対談、参加者を含めたグループダイアログを行います。
様々な分野の方が集まる場となっています。
特に今回は大学生やNPO等で活躍する若手の方が多数来場します。
・国内外で社会的活動に携わっている方
・これから活動したいと考えている方
・キーワードに興味関心がある方
・新しい人との繋がりをつくりたい方
などなど、、、ご来場お待ちしております。
対話を通じた意義深い時間をみなさんで作りあげていきたいと思いますので、是非ご参加下さい。
-----------------------------------------------------------------------------------
【申込み方法】
日付:2013年1月14日(祝・月)
時間:13:00~17:00
場所:関西大学 高槻キャンパス 高岳館
JR高槻駅より「関西大学」行きのバスに約20分乗車、「西の口(関大正門前)」で下車。
「西の口」バス停より、徒歩3分で会場に到着します。
    
■高岳館ホームページ
http://www.kansai-u.ac.jp/Jigyo/seminar/kogakukan/kogakukan_gai.html
■高槻市営バスホームページ(※祝日はバスの本数が少ないためご注意ください。また、ホームページの「関」のマークが付いたバスにご乗車ください。)
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kurashi/bus_kotsu/bus/jikoku/eki/jr_takatsuki_kita/70_68.html#sun
参加費:無料
申込み方法:中川歩香(ayuka20602@msn.com)まで事前にメールでご連絡下さい。  
(※本イベントはNPO関係者および関西大学関係者のみに参加者を限定しております。)
------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿