2013年11月2日土曜日

開発は愛、ビジネスは恋??【No.102】

こんばんは~
Shunichiroです。

いや~最近は、11月半ばがエントリー締め切りのビジコンのプランニングで毎日のように(ここ二日ほどですがw)終日MTGしています。やっぱりどれだけ本読んでいても、実践ってなかなか上手くいかない物ですよね。そもそもビジネスアイディアなかなかでてこないし、出てきても競合とかマネタイズポイントとか色々考えると、ボツ!ってなって、また0から考え直し~とか。
すごいいい勉強させてもらっています。


さて、そんな中でもしっかりブログも続けていきたいな~って思います。
今日の記事は開発とビジネスについてですね。

・実は微妙な開発とビジネスの関係
というのも、かわいい後輩から開発とビジネスについて教えてほしいです!って依頼が来て、嬉しい限りなんですが、その反面開発とビジネスの関係についての微妙な距離感や空気感のところまで踏み込めてないんですよね~。

その状態って少し怖いな~って思うあたり、もともと自分の問題意識感じてるところなんですね。
どういうことかって言うと、ビジネス的にはやれ攻めのCSRだとかCSVだとかBoPビジネスだソーシャルビジネスだ!っ感じでいけいけどんどんで開発の分野に入ってこようとしてるけど、開発ってそんな簡単なものじゃないと思うんですよね。

そもそも立場が同じような対等な先進国のユーザーを相手にしているのではなく、“開発”というからにはその人達の人生における効用を高めていくことが求められてる。開発に関わるって、今までと同じように商売してるのとは全くわけが違うと個人的には思ってるんですね。なのに、そういったセンシティブな部分や開発の機微について何も知らない人がどんどん参入してきている。そんな状態が怖いな~って思うんですね。

例えて言えば、
「同じ社内の×男さんと○子さんってなんかいい感じじゃない?」
「いやいや、外から見たらそう見えるかもしれないんだけど、実は○子さん結構困ってるらしいよ~」
「え、そうなの~?」
「○子さんって結構おとなしい子やんか?だからそういうの言いだせなくて、、、しかも×男くん結構お金周りいいからさ。その辺もあって○子さんもどっちつかずな感じで~」
って言えば、なんとなく察することが出来るでしょうか?


・なのに、周りはいけいけモードなジレンマ
そういった、実は非常にセンシティブな関係なのに、その状況に気づいている人ってほんの少しで、世間や社会はどんどん押せ押せで応援しちゃってるんですね。JICA(国際協力機構)とかODAとかでもBoPビジネスとかPPP進めてたりしてて。

もちろん、一つの方法としてはありなんだけど、あまりにもビジネス面がクローズアップされすぎてるし、ビジネスやる側に“開発”なんたるか?について洞察を持ってる人間が少なすぎるんじゃないかって思うんですね。それが今のモードに余計拍車をかけちゃって、潜在的な問題は残ったままなのに、話ばかりが進んじゃう。


いうなれば、×男さんと○子さんの関係で、○子さんの本心に気づいてあげられてる人(同僚?)はわずかで、周りの同僚や上司も押せ押せだし、その結果×男君も本当に乗り気になっちゃって今度親に紹介しなきゃ、とかってなってる状況って言ったらなんとなく察すること出来ますかね?


・あなたはちゃんと相手の声を聞けていますか?相手の幸せって何か考えられていますか?
というところで、やれ攻めのCSRだCSVだ、やれBoPだ、やるにしても本当に相手の幸せも考えることもできてる??ってところが大事なんですよね。

“開発”に関わるってそういうことだと思うんですね。
もちろん自分たちの存続(ビジネス)の継続性を考えることは本当に大事だし、そこがなくなったら対象となる途上国のユーザーも共倒れ。でも、自分のことだけじゃなくて、本当に相手のことも思いながら取り組んでいくような姿勢が求められてると思います。

結婚とか考えると、×男君の押せ押せや金周りだけじゃなくて、○子さんの本当の気持ちにも踏み込んでいかないと長続きしなくなってしまいますよね。本当に大事なのは、お互いがお互いのことを本当に想いやれているのか?ってところじゃないかな~って思います。
×男君も、○子さんの本当の気持ちに気づいてあげられたら、ただ押せ押せのまま進んでいくんではなく、○子さんが本当はどう思ってるのか?ってところを共有して、ちゃんとお互いに幸せになれる道を歩んでいけるんじゃないかと思います?

ということで、結論、ビジネスと開発の関係って
開発は“愛”
ビジネスは“恋”
なんじゃないかな~って思ったりします(笑)
まあ、恋・愛そのものじゃないにしても、求められる姿勢を考えたらそれに近いものがあるのかな~と思います。

自身も開発とビジネスに関わる人間として、そういった姿勢忘れないように戒めて、活動に取り組んでいきたいと思います。


以上、No.102「開発は愛、ビジネスは恋??」
・実は微妙な開発とビジネスの関係
・なのに、周りはいけいけモードなジレンマ
・あなたはちゃんと相手の声を聞けていますか?相手の幸せって何か考えられていますか?
でした。




明日は3連休の真ん中ですね。
私事ですが、明日は母の誕生日なんですよ。実家とは離れていますが、こういう大事な日には特家族を大事にしたいなって思います。

それでは、Have a nice day(^^ゞ
Shunichiro





1 件のコメント:

  1. 筆者で~す。
    後から考え直すと、ビジネス=ナンパ、開発=恋愛のほうがしっくりくるかも。だけど、両者の違いとしては、そんな感じなんだよね。どこまで相手を思いやれてるのか?ってところだよね。

    返信削除