2015年1月7日水曜日

自分らしく【2015-No.1】

あけましておめでとうございます。
Shunichiroです。


久しぶりの更新および、2015年初の更新ですね。
去年2014年は50ほどしか記事を更新できず、またブログ以外のところでもあまり結果を残せず、自分にとってはなかなか反省が残る一年でした。今年は気を新たにやっていきたいと思っています。


さて、今年2015年はもう少し定量的な目標と、定性的な目標の両方を定めていきつつ、ブログのあり方にも工夫を加えていきたいな、と思う次第です。具体的な方向性は決まっていませんが、自分にとって最大限価値のあるブログであるとともに、読者の方にとっても意味のあるブログを書いていくことができたらなと思っています。

◆今年の定量的な目標は、

  1. TOEIC800点取る。
  2. CFAにチャレンジする。
  3. 読書400冊
  4. ブログ300更新
  5. 資格を取得する

(資格に関しては、具体的には決まっていませんが、証券アナリスト資格とかWeb解析士資格とか取れたらいいなと思っています。要調査です。)


◆定性的な目標としては、

  1. スポーツする
  2. やんちゃをする
  3. 笑顔をする
  4. 自分らしく生きる

というところです。

特に④の自分らしく生きる、というのがなかなかミソで、
正直、去年は自分らしく生きているようで、実は無意識のうちに誰かの期待に応えようとしていたように思います。だからどこかで苦しかったり、ひずみが生じてしまっていたりしたのかなと思います。

今年は、もっと自分らしく、自分が生きたいように生きていきたいと思っています。
自分の生きたいように生きるというのは、難しいもので、時には他人に対して厳しい態度をとることもあるかもしれません。今までは、それが怖くてできませんでした。だから、どこかで我慢して、、、

でもそれで、何も好転することはなかったですね。
去年はそれをすごく痛感しました。

だから、少し冷たい様かもしれませんが、
他人に対しても厳しい態度をとるときはそうします。
言うべきことは言います。
その結果、嫌われてもかまいません。
それで離れる仲ならそれまでです。

他人にも厳しくなる分、自分にはもっと厳しくなります。
人に言うからには、自分はそれだけより深く考えています。

もっと厳しくてもいい、もっと合理主義者でもいい。
自分らしい自分を偽らず、我慢せず、
むしろもっと誇りと自信を持って、
人と接していきたいと思います。

それが自分らしく生きてきたいという意味で、
それをちゃんと大事にして生きていきたいと思います。



◆ブログの方向性としては、
まず自分にとっても最大限の学びになることを大事にしたいと思います。
それには、まず、
・できる限り更新密度を高めること、
そのうえで、
・内容を濃くしていくこと
かなと思います。

更新密度は言わずもがな、
内容に関しては、今までよりもしっかり体系的に、構造的に書いていきたいなと思います。
そして、あるメッセージを含んでいること。

それによって、自らの学びを深め、固定化していくためのツールにしていきたいと思います。

そして、このブログを読んでくれた読者の方にも、読みやすくかつそのメッセージが伝わるようになれば、いいのかなと思います。



以上、今年初めのブログとして、
「じぶんらしく」

◆定量的な目標
  1. TOEIC800点取る。
  2. CFAにチャレンジする。
  3. 読書400冊
  4. ブログ300更新
  5. 資格を取得する
◆定性的な目標
  1. スポーツする
  2. やんちゃをする
  3. 笑顔をする
  4. 自分らしく生きる

◆ブログの方向性
でした。


試行錯誤しながらになると思いますが、
2015年はそんなブログにしていきたいと思います。







では、2015年も皆様よろしくお願いいたします。


Shunichiro

0 件のコメント:

コメントを投稿