2013年10月28日月曜日

スケジューリングはただの記憶のバックアップではなく、成功に導くツール【No.97】

こんばんは。
Shunichiroです。

そろそろ10月も終わりの週になりましたね。
後期の授業や大学生活もだいぶ調子が出てきました。やっぱり、日々の生活スケジュールが固定化されてくると、生活にメリハリ付きますね。この時間は何をする、この時間は何をする、、、というのが決まってくるので、「何やろ~」とか「ごろごろ~」とかいう時間が減ってきます。生活のルーティンが出来てきたおかげで、今月は読書にも非常に時間を割くことが出来ました。



さて、今日の記事はスケジューリングの話。
・スケジューリング=ただの記憶のバックアップ?
スケジュールって皆さんどんな感じで立ててます?けっこう月単位の大きな予定がメインで、週単位、日単位、時間単位で細かく立てる人ってなかなかいないと思うんですね。なんでかって、そもそも記憶に頼ると自分の予定を忘れてしまうこともあるので、ある種のバックアップ機能としてスケジュールを使っている人が多いと思うんですよ。

でも、いくつかの自己啓発本の中には、本当に細かいレベルでスケジューリングをするように勧めている本もあるんですね。著者によっては、夜寝る前に次の日のスケジュールをしっかり決めてから寝るようにしなさい、と。

でも、そんなに細かくスケジュールを立てる必要ってあるんでしょうか?
スケジューリングってただの記憶のバックアップのためですよね?


・スケジューリングが安定したパフォーマンスをもたらす
自己啓発本を書いているような人の中には、やっぱりビジネスや何かの分野で成功している人もいるんですよね。実は、そういう人たちにとって、スケジューリングにはただの記憶のバックアップ以上の意味付けがあるようなんです。どういうことかというと、そういった成功者にとっては、スケジューリングとは自分づくりと同じような意味を持っているようです。

例えば、スポーツ選手でも大きな功績を残している方は、往々にして日々のトレーニングをルーティン化し、どんな時でもそれをきっちり守り通すと言います。メジャーリーグでも大活躍しているイチロー選手は非常に厳格なトレーニングのスケジュールを持っており、どんなときでもそれを淡々とこなしていく、と聞いたことがあります。毎日の決まったトレーニングをすることで、安定したパフォーマンスにつながるだけでなく、その日の調子の良し悪しにまで気づくことが出来るのだそうです。

ビジネスや他の分野においても、スケジューリングはスポーツ選手のトレーニングルーティンと同じような意味合いを持っているのではないか?と思います。すなわち、成功者と言われる方々は、毎日のスケジューリングをしっかりと定めることで、仕事などにおいて安定したパフォーマンスを発揮しているのではないか?と思うのですね。


・そして、安定したパフォーマンスが自身に成功をもたらす
でも、成功者だって初めから成功していたわけではないですよね。
成功者がなぜ成功したのか?には、もちろん色んな要因があると思います。自身の才能、周囲の環境、チャンスとの巡り合わせ・・・なかなか世間でクローズアップされることは少ないと思うんですが、上記のようなことを考えるとスケジューリングも成功要因の一つに挙げられるんじゃないかと思います。

いつも安定してパフォーマンスを発揮してくれる人には、安心して仕事を任せることが出来ますよね。そうすると、あいつは信頼できるな、また仕事をお願いしようかな、とか次の機会につながりやすくなるんですよ。それで、次の新しい機会においても同じように安定したパフォーマンスを発揮していると、また新しい機会に導かれる・・・そういったスパイラルによって成功のステージを上がっていくことにつながるんじゃないか、と。

もちろん、スケジューリングが成功のすべてではありませんが、成功者の持つ十分条件にはなるんじゃないかと思うんです。つまり、成功者にとってのスケジューリングとは、“自身のパフォーマンスを安定化させ、自身の成功を導くためのツール”なんじゃないか?と思います。

成功者が成功者たるゆえんは、日々の生活をスケジューリングによって細かく管理し、それが安定した仕事の結果につながり、その結果、成功への梯子を一段一段登っていくことになっているんじゃないかと思います。

スケジューリング、思っていた以上に大きな意味合いを持ってましたね。私も今日の記事を書きながら自省しています。スケジューリングによって、日々の生活とパフォーマンスを安定して管理していきたいものです。


以上、【No.97】スケジューリングはただの記憶のバックアップではなく、成功に導くツール
・スケジューリング=ただの記憶のバックアップ?
・スケジューリングが安定したパフォーマンスをもたらす
・そして、安定したパフォーマンスが自身に成功をもたらす
でした。



いや~ブログまだ6日目ですけど、毎日続けるってネタ集めが大変ですよね。
今回はスケジューリングって言う身近なところに目を当てて、そういえば・・・って感じで書き始めました。今後もどんどんブログも書いていけるように、ネタ集めのインプットも頑張っていきたいものです。

このブログを読んでくださっているあなたも、面白いと思っていただけたらぜひスケジューリングを心がけてみてください。


それでは、Have a nice day(^^ゞ
Shunichiro





0 件のコメント:

コメントを投稿